今日焼いたのは、『紅茶のロールケーキ』と『無花果のマフィン』
冷蔵庫に眠っていた、洋梨1個と無花果のコンポート(まだ食べれた~~)。
いつか使わないと!!!と思っていたこの2つ。
ようやくケーキに変身できました♪
『紅茶のロールケーキ』は、洋梨の赤ワイン煮を入れてます。
今回のロールケーキは、今までで一番綺麗に巻くことができた~~~!!!
やっぱり、卵を1個半にしたからかな!?
作りにくい分量だけど、残りの卵でマフィンも作れたしまあいっか~(*^_^*)
<ジェノワーズ・レシピ~紅茶~>17㎝×23㎝ 1枚分(紙を敷く)
・卵 1.5個
・グラニュー糖 45g
・薄力粉 37g
・バター 11g
・アールグレイ液 25g ・・・アールグレイのティーバックに40ccの熱湯を加え濃く出す。そこから25g取っておく。
・牛乳 5g
①卵白にグラニュー糖を少しづつ加え、固く泡立てる
②卵黄を加えさらに混ぜる。
③薄力粉をふるいながら加え、さっくり混ぜる。
④バター・アールグレイ液・牛乳を温め、③に加えさらにさっくり混ぜる。
⑤天板に流し入れ、180℃で10分(薄く色づくまで)焼く。
⑥焼き上がったら、逆さにしてすぐに紙をはがす。
*デコレーション
・生クリーム 80cc
・グラニュー糖 5g
・洋梨の赤ワイン煮 2切れ半
『洋梨の赤ワイン煮』は、いつもながら適当に作ったのだけれど・・・。
一応レシピを書いておきます。
①洋梨は皮をむき種を取り、リンゴのように8等分に切り分け鍋に入れる。
②洋梨が浸るくらいまで赤ワインを入れ、中火にかける。
③赤ワインが温かくなったら、グラニュー糖を加え(適量:甘いかな~というくらい)よく溶かし沸騰させる(アルコールを飛ばす)
④5~10分位、洋梨がやわらかくなるまで煮る。
⑤冷蔵庫で冷やす。
注:ロールケーキに巻き込むときは、キッチンペーパーなどで水分を良く取る。
『無花果のマフィン』
いつもと違うレシピで作ったら・・・しぼんでしまった(-_-)
味もイマイチで、納得いかないから次回再挑戦!!!美味しくできたらレシピ作ろう!!!
でも・・・ダンナさんは美味しい!と言って2個食べてた・・・何故!?
0 件のコメント:
コメントを投稿